展示会情報ウェルファン名古屋研修会に出展いたします
2022.6.14
6月16日(木)にウェルファン様の名古屋研修会にて、
弊社ブースを出展いたします。
開催場所:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
開催日時:2022年6月16日(木)9時45分~16時45分
皆さま、是非お立ち寄りください。
お客様の声腹臥位用頭部パッド(チューブ用溝付) #40216
2022.6.9
手術で「腹臥位用パッド #40216」をお使いいただいた、
広島県の病院に勤務する看護師の方から寄せられた
ご意見を紹介させていただきます。
(70歳代~80歳代の男女複数人の患者様に使用)
これまでチューブ固定が一方向のみの製品を使用されていたようですが、
本製品を使用され、
「挿管されている患者様に使用するので
チューブ固定がどちらでも良い点はすごく助かりました」とのことです。
手術中に患者様は意思表示や動くことが出来ないため、
適切に褥瘡を防ぐ製品を使用することが大切です。
また、「お手入れもしやすく、すぐ乾くので良いです」と記載されていました。
お手入れに関して他のお客様からもよく問い合わせをいただきますので
下記に記載させていただきます。
アクションパッドは亜塩素酸ナトリウムやアルコール等での清拭が可能です。
※乾燥の際、直射日光(紫外線)は避けてください。
長時間紫外線が当たると材質変化を起こすことがあります。
最後となりますが、デモ機を実際の手術でお試しいただくことが出来ます。
デモ機のご依頼等ございましたらお気軽にお問合せください。
#40216
使用後アンケート
お知らせバリアフリー2022 「床ずれ防止用具」に関するセミナー
2022.5.30
6月にインテックス大阪にて開催されます、
第28回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展 バリアフリー2022の中から、
「床ずれ防止用具」に関するセミナーの告知をさせていただきます。
テーマ:床ずれ防止用具の正しい選び方と使い方
日 時:2022年6月8日 (水) 14:00~15:00
定 員:50名 ※公式サイトより事前登録が必要
詳細はこちらより↓
バリアフリー2022>>
床ずれ防止用具はご利用者様の身体状況や介護環境、体動能力等に応じて
適切に選択・使用をしなければ、床ずれができ体動能力が減退することもあります。
ここでは床ずれ防止用具を素材ごとに分類し、最適な選択・使用方法やメンテナンスの裏ワザなどを
ご紹介いたします。講師はJASPA 床ずれ防止用具部会の業界団体公認講師です。
皆さまのご参加お待ちしております。
お知らせ「オペナーシング別冊」2022年6月発売
2022.5.23
先日告知させていただきました、
オペナーシング別冊「オペナースのための手術体位 最新Q&A 52」が
メディカ出版様より2022年6月発売となります!
床ずれ防止用具業界団体活動の一環で弊社が行っている
手術室向けの研修の際にも「置き直し・背抜き」の必要性は説明させていただいており、
本書でも紹介されています。
(詳細は、本書ご購入後に第1章をご確認ください)
手術室での褥瘡対策に弊社製品「アクションパッド」をご活用くださいませ。
デモ品のご依頼等、お気軽にお問合せください。
手術室用アクションパッド
お知らせ介護情報のWebメディア『フクロウ介護』に弊社が掲載されました!
2022.5.17
弊社並びに弊社主力商品のアクションパッドが、介護情報のWebメディア『フクロウ介護』の
『注目の企業・団体』向け記事で紹介されました。
掲載記事はこちら↓
床ずれ防止と自立支援を両立する床ずれ防止用具「アクションパッド」!
全国介護事業者連盟理事長の斎藤正行氏が記事監修。
(フクロウ介護は「医療・介護施設へ販売店を無料で紹介するサービス」 を提供している介護情報サイトです)
皆さま、ぜひご一読ください。
お客様の声車いす用アクションパッド#903436
2022.5.10
他社ゲル状のクッションから
弊社の「車いす用アクションパッド#903436」に
乗り換えられたお客様のご意見を紹介させていただきます。
(50歳代・女性・宮城県 アンケート一部抜粋)
以前使用していたクッションは、
「表面のフィルムが破れると中の油分が染み出てきてしまった。
ビニールに入れて使用していたが、すぐに油分でベタベタになってしまう」ということでした。
その後、弊社の車いす用アクションパッドをご購入され、
「以前から使用していたクッションと同様な使用感を得られるものを探しておりましたので、
こちらの商品を紹介してもらえて良かったと思っております。
フィルムが破損した場合に対応していただけるのは大変ありがたいです。
購入して良かったと思っています」というお声をいただきました。
アクションパッドは、一般的なゲルタイプの商品とは違い、
万が一表面のフィルムが破損しても中身が流れ出るようなことはございません。
その際は補修用のフィルムを提供するサービスがございますので、
ご購入された販売店様にお問合せいただければと思います。
車いす用アクションパッド
使用後アンケート
お知らせゴールデンウィーク休業のお知らせ(2022年)
2022.4.15
平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
期間中は何かとご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
【ゴールデンウィーク休業】
2022年4月29日(金)~ 2022年5月5日(木)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、
5月6日(金)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
お知らせ英語版ホームページを作成しました
2022.4.11
日本在住の外国人の皆様にも弊社商品をご愛用いただけるよう、
英語版のホームページを作成いたしました。
右上のEnglishタブをクリックすると英語版にリンクします。
We have made the English version homepage for international people in Japan.
We wish these people also use our long-term care products.
We will continue to take action with thinking to provide “more comfortable and safer life”
in cooperation with about 150 business partners in Japan.
World-class quality with your life
Action Japan Inc.
展示会情報ウェルファン横浜研修会に出展いたします
2022.4.5
4月6日(水)にウェルファン様の横浜研修会にて、
弊社ブースを出展いたします。
開催場所:横浜産貿ホール マリネリア
開催日時:4月6日(水)9時45分~16時45分
皆さま、是非お立ち寄りください。
お知らせ「オペナーシング別冊」予告
2022.3.15
この度、メディカ出版様より2022年5月発売予定の
手術体位やケースごとのノウハウを解説した手術看護専門誌
「オペナーシング別冊」の案内が届きましたのでご紹介いたします。
内容はこちら↓
オペナーシング 2022別冊>>
~概要~
患者の高齢化に伴い、手術体位における個別性による困難事例が増加しており、
新しい特殊手術体位の固定やトラブル対応などへのニーズが高まっています。
本書では、患者の個別性に焦点を当て、知識と手技をリンクさせたうえで解説し、
「チェックシート」「動画」などを着けて、後輩指導や勉強会にも使用できる構成としています。
また、新しい特殊手術体位 (腹腔鏡下手術・ロボット支援下手術など) について、
個別性に対応して解説し、DTI (深部組織損傷), MDRPU (医療関連機器圧迫創傷),
マイクロクライメイト (皮膚局所の温度・湿度) などの最新情報についてケアやテクニックとともに紹介します。
弊社は床ずれ防止用具業界団体活動の一環として、
全国の病院手術室で研修会を行っていますので、
多くの方々が本書を活用することを祈念いたします。